2010年02月13日(土)
緑の分権改革・遠野市視察

 
東京を出て花巻に。ここからバスで遠野へ向かいます。岩手県は、本州最大の面積。人口密度は、日本で二番目に低い数字となっています。原敬、新渡戸稲造、石川啄木、宮沢賢治など私も大きな影響を受けました。

 国際リニアコライダー計画、平泉文化遺産の世界遺産登録、岩手県I援隊運動など岩手県の様々な取り組みについてお話をいただきました。達増知事のリーダーシップにおおいに期待しています。

 岩手県市町村の3分の2が過疎地域です。地域医療の確保、雇用の確保、地域路線バスなど交通基盤整備、一次産業の新興、学力向上、地域情報化の取り組みについてお話をいただきました。



 遠野の語りべの文化 ・閉鎖性と進取の気性。 自然と暮らしと伝統的文化が美しく調和することが求められています。既存の文化財制度では守られない文化遺産。 相手を喜ばせる 相槌の作法 相手によっても変化していく口承芸術 うたを伴うことも 。

口伝えの文化をどうして伝えていくか?遠野の試みに日本の伝統的文化の基本を守る高い志を感じます。 地域の人たちがどんなに大事にしているか。99の指定。遠野遺産を巡ると地域の暮らしと誇りを感じることが出来ると思います。地域の皆さんの力を合わせて整備・保存がされています。
 

 遠野で逹増知事さん、黄川田先生らと合流。本田市長さんらがお出迎えくださいました。昼食をとりながら緑の援助隊の皆さん、遠野に都会から移住された皆さんらとも懇談。



ネットゆりかご。周産期医療の支援。妊婦さんがICTでお医者さんの指導を受けておられる場面を拝見しました。安産を祈り、医療の充実を誓います。
 遠隔医療相談による健康見守り。みんなで励ましあって健康増進という遠野市の取り組みを見させていただきました。日本橋の先生とネットでつないでの試みです。永続的支援が出来るようにお願いをしました。


「ライバルは鉄骨です。」遠野木工団地にお邪魔しました。小さな木材を高い技術でつなぎ合わせて23メートルもの木材に加工する。素晴らしい技術と心いきに感動しました。本田市長さん始め遠野の皆さん、本当にありがとうございました。