2010年02月11日(木)
建国記念の日 

 
 今日は、建国記念の日です。
 祝日法第2条では、「建国記念の日」の趣旨を「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定しています。

 建国記念日とどうしてなっていないのでしょうか?制定の経緯を国会の議事録で確認したいと思います。四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つ、紀元節は、明治5年から1昭和23年まで祝日とされていました。その後の祝日の変遷について見てみると日本の近代史における様々な議論が浮かび上がってきます。


 国旗の規定についても触れておきたいと思います。
 私達、民主党が議員立法した法案では、「日の丸は国旗である」という条文でした。それに対して当時の自民党は「日の丸を国旗とする」という法案を提出し、成立となりました。

  「法制定して初めて日の丸が国旗とされるのは、おかしい」「日の丸はずっと日本の国旗であったはずではないか?」

 条文にすれば、少しの言葉の違いですが、歴史的な意味さえも変わってしまいます。当時の審議で多くの識者が問題提起をしました。この危惧は、当時の与党の一部からも出されていました。

 法律は、てにをはが少し変わっただけで、全く別の意味になってしまいます。明日も閣議がありますが、条文についても最後まで厳しいチェックが必要です。